2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧
S3.さん所のRAYGING BLUE'sでかなりバランスブレイカーなバグを発見した。 再現させるには、システム上非常に不安定なあるタイミングでボタン入力をする必要があり、目押しでやるしかない。 とりあえずS3.さんに報告したら、S3.さんの所でも再現できた模様。…
ゲームをある程度プレイすると、笑ってしまうほど、メモリを消費する。 この食い方が尋常じゃなくて、1秒に数百KBytes単位に消費してくれる。 基本的にC#には、C++にあったdeleteの様な明示的に領域を開放するシステムが無いので、どうしたものか.... とりあ…
あれから、エラーの原因を調査していましたが、再生方法をStreaming*1に設定すると、OnMemory*2と同じ初期化方法ではnewする段階で例外を吐いちゃうみたい。 とりあえず、OnMemory設定では動作するので、現状はそれで鳴らしてます。 効果音は良いとして、BGM…
今月中に何かでるかもしれません。 完全なプロトタイプなので、クオリティとかはおいといて下さい。
第4弾。 S3.さん主催の同人STGサークル飲み会の内容をちらほら。
http://blogs.msdn.com/ito/archive/2007/05/29/xact-tips.aspx XACTってツールを使って、効果音・音楽系のファイルをパッケージングして、プログラム上で読み込む...と。 再生する以前に実行するとエラー出るじゃん..... (4:21追記)何回かプロジェクトを作…
第3弾。 主に、終了直後からのお話です。
さて、本編に行く前に、ここでCMです(違) 今回の新頒布物である、DieFeenオリジナルサウンドトラック『voice of DieFeen』。 今回もメインコンポーザーであるPianos DauGeさんが作られた、ゲーム中に使用された曲はもちろんの事、前回撃ちテシヤMa'aMに引き…
長文なので、続きから読むをクリック! 当日参加できなかった方に向けて、雰囲気が伝われば幸いです。
ねこみみのかけらブースにご来訪された方、ありがとうございました。 サントラよりも、VisionaryWings/DieFeenのゲームの方が売れちゃって、早々持ち込んだ数が切れちゃいました。 少し甘く見ていました。申し訳ございません。 プレイデモを流せば、今でもVi…
東京に無事到着しました。ギリギリケツイ祭りに参加できて、ケツイDLをダウンロードできました。
さて、そろそろ上京準備に取りかからねばなりません。 今回は、何と陸路です。 電車です。新幹線です。 飛行機だと1時間半、空港までの時間を含めると約3時間ほどかかる所、陸路だと6時間半ぐらいかかります。 昼間が殆ど潰れます。 それでも今回は、陸路で…
http://www.nekomiminokakera.net/ 夏コミを前にして、先行公開すますた。 続いて体験版作業...
http://bio100.jp/ (Bio_100%) マジカ!!!!!!! Finaltyをチェコの交響楽団でフルオーケストラアレンジって、力入ってんな〜!!w altyさん....御髪が.....
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080811/sf4_1.htm (GAME Watch) え?セービングアタックをダッシュでキャンセル?? え?必殺技をEXセービングでキャンセルして、更にダッシュキャンセル?EX必殺技ヒット後、追い打ち判定あり??
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/tawada149.htm (PC watch) ここ2年ほどnVIDIAの独壇場だったフラグシップGPUの王座をATIが久しぶりに奪還したみたい。 まさか、nVIDIA製GPUに最適化されているロストプラネットで、ATI製GPUがパフォーマンス…
後はアップデートツールの作成を残すのみです。 大幅な仕様変更が入るため、システム情報は一旦リセットになります。 引き継ごうかとも思いましたが、どう引き継げばよいか全然検討が付かない。 申し訳ないです。
何とか、本編の調整は終わったニャー。 後は、追加要素の調整が終わったら、神楽さん関連のデータを封入してトーストに入ります。
プレイしてきました。 見た目EXシリーズ?とか思ったが、プレイ感覚は2と3を足して2で割った感じだった。 既存キャラは、2のプレイスタイルで大体やっていける。 投げが密着状態で→(←)+中 or 大ボタンじゃなくて、→(←)+小P+小Kに変更されている事に気…
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0808/04/news044.html (ITmedia +D Games) スクエニのプライベートイベント「DKΣ3713」行きたかったなぁ。 Xbox360版のFF13は、開発機材すら届いていない状態で、あれれー?って感じで、同時開発というより…
Kapitel3が半分、Kapitel4が中ボスまで。 敵攻撃の改良は一通り終了。 これまでの経過フラグの取り扱いをどうしようか、迷っています。
ケツイDS 以前、体験会に参加しましたが、ついに出すのか!(笑) プレイ人数が1〜8となっているのが気になる....
やばい、やばすぎる。 設定とか色々と馬鹿全開で、単なるバカゲーかと思ったら、しっかりゲームとして面白い。 「勇者のくせになまいきだ。」とか、SCEは最近良い仕事しているな。 PlayStationHOMEなんて要らんから、もっとこういう作品を作って下さい、お願…