個人的見解……つまりチラシの裏。
確かに、2cherの火病的感じが少しあります。
ですが、あの告知文はどうか……と。
「元ネタのキャラをインスパイアして、オリジナリティを持たせた」にも関わらず、「元ネタのキャラの著作に関しての許可を与える」的な文は、ぶっちゃけあり得ないかと。
ゲームでも似たような事がありましたね。
コーエーの三国志の武将画像をシステムソフト・アルファのが盗作したのではないかという疑い。
左右反転させたり、色を変えたり。
登録している会社は有限会社ゼンって所ですが
http://www.e-zen.info/
業務内容に著作権管理と言っておきながら、「のまネコ」と「米酒」以外登録すらしていない。
有限会社ゼンは事業者登録の情報にすら出てこない。
「のまネコ」以外で登録されている「米酒」(商願2005-069972)
そこにはあのキャラが居ました。
米酒の瓶を持ったあのネコのイメージが……。
(引用したいところですが、検索してください。)
http://www1.ipdl.ncipi.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi?0&1127872983759
百歩譲って、業務の一つである「広告代理」の一つで米酒業界から依頼を受けたときに登録したなら分かりますが、コレはどう見てもwWw
つまり、これからは「米酒」と言う言葉を使うにも、ZENにお伺いを立てておく必要があると言うことですね。
(公式サイトでは、「米酒」についての見解は一切見られないので。)
米酒業界も巻き込めませんか?(笑)
後、オリジナリティについて。
インスパイアとリスペクトは表裏一体でしょうが、オリジナリティとはまた別物です。
今回の場合、この2つを同一視している様に感じます。
のまネコにオリジナリティを求めるのだったら、2ch要素が抜ける事が前提でしょうな。
著作権について。
今のAAの著作権は、法律的解釈からしたら、ほぼひろゆき氏になるでしょう。
問題のFLASHは、まだグレーゾーンですが。