ソフト

ThunderBird1.5正式版

http://www.mozilla.com/thunderbird/all.html (Mozilla) スパムメールが五月蝿くて、ホスティング会社のスパム除去機能からも抜けてくる物が出てきているし、NortonAntiSpamは必要な物まで除去してくれて、嫌な思いをしていたので、Al-mailからこれに乗り換…

Sun Studio11無償DL開始

http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000052522,20093324,00.htm キタコレ! 早速DLしますた。

VisualStudio2005ExpressEdition正式公開

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/ (Microsoft) 無償版DL開始キタ―――(゚∀゚)―――!!

LiCo

英語パッチ、動かないんでスが……。

LiCo for English

先月に公開したLiCo-LineCounterなんですが……。英語パッチを作った猛者が現れました。 http://members.lycos.co.uk/ticktock/とりあえず、宣伝。

Borland Developer Studio

http://www.borland.co.jp/news/20051124_bds2006.html Delphi(R)、C++ Builder(R)、C# Builder(R)の最新機能をすべて統合し、Microsoft Windowsアプリケーション開発を支援するマルチ言語対応(Delphi、C++、C、C#)の単一統合開発環境として新たに商品化し…

C++Builderの新版

http://bdn.borland.com/article/0,1410,33404,00.html (Borland)意訳 新しいVCLを始めとして、次期C++Builderの開発をずっと頑張ってきたんだけど、どうも品質的に許せる状態ではなく、次に出す予定のBorland Developer Stuidio(BDS)には間に合いません!ゴ…

xfy

JustSystemが渾身の力を込めて発表したXML編集アプリケーション。 但し、単体では役に立たず、コンポーネントをプラグインする事により、初めて使えるアプリケーションになる。 このコンポーネントを別の物に変更すれば、ガラリと違うアプリケージョンに早変…

SunStudio11が無償化

ナンダッテー?! Solaris10の無償化から始まり、JavaStudioEnterprise8の無償化を経て、今度はC/C++/Fortran開発ツールSunStudio11も無償化。 Sun FireにOpteron導入と言い、ツールの無償化と言い。 なんだ、この華麗なる転身は。

もうVS2005のSPを出すってさ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/10/news011.html (ITmedia) 先日正式版が発表された、VisualStudio2005。 来年前半を目処に、もうサービスパック1を出すんだと。 VisualStudio2003のサービスパック1が来年4月というのに……。

ステップカウンタ Step2

早速、バグ出たぜー(死

ステップカウンタ

仕事でどうしても必要になりそうなので、ツールを作ってみた。 C/C++用のステップカウンタなのだが、ただステップをカウントするだけじゃなくて、実効行数、コメント行数、マクロ定義行数、ブランク行数をしっかり解析してカウントしてくれる(それなりに)ス…

Cocoa始めてみました

MacOSXの開発フレームワークCocoa始めてみました。 Objective-Cって、CともC++とも違いますな。 オブジェクトにアクセスする時は必ず[]で括るとか、クラス定義でメソッドはクラス定義の{}の外に書くとか、メソッド定義も先頭に「-」とか「+」を書く必要があ…

プリンセスクラウン

何というか、ベタ移植。 まぁ、SS版の時点で完成されているから、その方が良かったけど。 操作感もほぼそのまま。 しかし。 メニュー画面もベタ移植ってのはどうよ? よく分からない? 宿屋へ行く(セーブするため)→セーブを選ぶ→セーブメニューになる→しおり…

VineLinuxアップデート

VineLinuxの3.2が正式公開されたので入れてみます。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/09/14/9139.html (Internet Watch) それだけ、日本には魅力有るソフトが無いって事だ。

グループウェア

会社で"La!cooda WIZ"を導入してみた。 非商用利用であれば無償って事だったのでな。Apache2.0.54 PHP4.4.0 mySQL4.1.12aで構築。何度もインストールしているApacheとPHPのインストールはすんなりいったモノの、mySQLとLa!cooda WIZのインストールは少々難航…

iTunes5.0

iPod nanoに話題を持って行かれた感じもあるが、iTunesもメジャーバージョンアップ。 id:Ko-Taさん待望(笑)の階層構造にも対応したようです。でも、現時点でWindows版iTunes5.0は登録されていない模様。 iPod nanoに付いてくるCD-ROMには、Windows版iTunes5.…

Valgrind 3.0

http://www.valgrind.org/ (Valgrind) Linux用のメモリリーク検出などの開発支援ツールValgrind今月3.0になっていた模様。 先行したIPF64を差し置いて、AMD64に対応したみたいだ(笑) ……まぁ、Itaniumは個人で手に入れるには高すぎるけどね。

Synergy

http://synergy2.sourceforge.net/ 神楽さんより教えて貰った、複数台のコンピュータを一組のキーボードとマウスで遠隔操作出来るオープンソースのツール Windowsだけでなく、MacOSXやUNIX/LinuxのX-Windowシステムとの相互運用も可能という優れモノらしい。…

WindowsVistaに高速化機能搭載

http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20086251,00.htm (ZDnet Japan) 起動時間が長ければ長い程、動作が遅くなると言われているWindowsだが、それを解決する機能「SuperFetch」をVistaに盛り込むそうな。 ユーザーの利用状況により、アプリケ…

WindowsVistaの略

Virses(ウイルス) Infection(感染) Spyware(スパイウェア) Trojans(トロイの木馬) Adware(アドウェア)の頭文字 の頭文字を採って、Vista。 それはそうと。 何でWindows2006とかにしなかったのか? 2006年までに発売出来なかった場合の保険と天の邪…

PSPファームウェアVer.2にブラウザ機能を搭載

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/21/news074.html (ITmedia) キタ━━(゜∀゜)━━!! FLASH未対応なのは何故なのかと、小一時間問いt(ry 最近は、FLASHでコンテンツを作成している会社も少なくないので、対応して欲しい。 (個人的には、FLASHが再生…

CS2、VanishingPointが適用しづらい画像

立体的に配置された画像に適用するのは難しそう。 ビル群の画像でも、真上からの見下ろし画像(トップビュー)には使えるが、斜め見下ろし画像(ハーフトップビュー)では、使いづらい。 使いづらいと上、作ってみても少々違和感が出る。

よりによってテクモかよ!

http://www.bastard-online.jp/ (BASTARD!!ONLINE) 確か2004年夏頃に正式発表するって話だったけど、いつも通りHAGIWARA TIME(笑)で1年後の発表となったようです。 開発と先とかで色々と揉めていた様ですが……。 よりによって、テクモかよ!!! と言う事は…

CODED ARMS

SECTER02-11辺りに居る、恐竜みたいな敵が激強い。 しかも、エリアロック地帯(=殲滅必須)で2匹同時登場。 更に言うと、1回目のアタックではコーナーの狭い所で前後に登場されて、道を塞がれて身動き取れずにお手上げ。 ちょっと殺意が(笑)

PhotoshopCS2

・フォント選択リスト フォント選択リストに、フォント名だけでなく、サンプル文字が表示される様になったので、大まかな概要が直ぐに分かる様になってる。 何げに便利。・レイヤー複数選択 何故今まで無かったーって感じ。・Adobe Bridge 画像ビューア。 Ad…

PhotoshopCS2

VanishingPointすごすぎるー。 今まで苦労していた遠近処理を、こんなに簡単にできてしまって良いのだろうか?と思ってしまう。

PhotoshopCS2届いた〜

んですけど、↑な状況のため、VanishingPointを試す以前に、インストールすらしていません(笑) 後、X31のリカバリーCDも届きますた。

CGViewer for PHP

やべー。 バグってル。 後で直そう。